トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

MAPKとは

Mitogen-activated Protein Kinaseの略です。 MAPキナーゼ 分裂促進因子活性化プロテインキナーゼとも言われています。 細胞の代謝、増殖、分裂、運動、アポトーシスなど、さまざまな機能に関与しているセリン/トレオニン・キナーゼです。 ↓ セリンとトレオ…

アポトーシスとは?

細胞が死ぬこと 死ぬと聞くと悪いことだと思うかもしれませんが、癌細胞も細胞です。 毎日沢山の癌細胞が、体の中で作られていますが、アポトーシスが機能しているとガン化する前に細胞が死んでしまいます。

デオキシニバレノールとは?

毒の名前です。 主にフザリウム属(アカカビ)の一部のかびが生産させます。人や家畜に対する中毒として研究がなされています。家畜の感染症は、殺処分になりかねないので、とてもシビアで研究が多くなされています。抗生物質を投与するのも病原菌の増殖を防ぐ…

腸の密着結合とは?

腸の細胞同士の密着していることです。タイトジャンクションとも言います。要するに吸収しやすいかしにくいか。当然、吸収されやすいのは、栄養だけではなく病原菌も含みます。タンパク質も密着結合が、弱い状態で消化が不十分な大きな分子の状態で吸収され…

空腸とは?

小腸の空腸は、小腸で言うところの最初の方です。十二指腸の次です。

エンドサイトーシスとは?

細胞が異物を内部に取り込む作用。 取り込まれる物質が、固体の場合は食作用 取り込まれる物質が、液体の場合は飲作用 として区別される。

デオキシニバレノールとは?

主にフザリウム属(Fusarium)というアカカビの一種が生産するかび毒のこと!

エンドサイトーシスとは?

細胞が細胞外の物質を取り込む過程の中1つ 細胞に必要な物質のあるものは極性を持ちかつ大きな分子であるため、疎水性の物質から成る細胞膜を通り抜ける事ができません。 こんな時にエンドサイトーシスにより細胞内に輸送される。

ex vivo(エクスビボ)とは、

「自然な」環境を変更することを犠牲にして、in vivoでの実験(無傷の生物において)よりも制御された条件下で、生物の細胞または組織に対する実験を可能にする。

MEM用非必須アミノ酸 (NEAA) とは

培地に添加することで、培養細胞の生育を刺激し、細胞の生存期間を延ばす。in vitroで細胞に栄養を与え、生合成で生じる細胞への負担を減少させる。

invitroとは?

invitro【インビトロ】試験管内で行われる人工的に構成された条件下で行う実験のこと!

ボディビルダーと喫煙の関係!

タバコが、腸内細菌に良くないと言うのは 前回書きましたが 今回は ボディビルダーと喫煙の関係についてです! 厳密に言うと なぜ運動前、運動後に一服したくなるのか? ってことを掘り下げます! なぜ?タバコを吸いたくなるの? ニコチンは、我々の筋肉を…

ボディビル強さの秘訣に迫る!

お隣の国『韓国』は ボディビル、フィジーク競技に関して言えば とにかく強い… その強さを腸内細菌の観点から 探れたらなぁと思って 論文を漁って見つけた論文【1】です! これは韓国海軍訓練生に 8週間の健康的な生活を送らせ 腸内細菌叢はどうなったかっ…

寝る子は育つ!

『寝る子は育つ』と昔から言いますが 筋肉も育つのかということで 論文【1】探してみました! 結論なんですが やっぱり寝る人の筋肉も育つ 論文の内容です(他の本も参照してます) これは2019年の論文【1】です。 寝ているときに脳内で行われる グリン…

腸内細菌の気持ちになって思うこと!

便秘の理由は 運動不足 食物繊維不足 水分不足 極端なダイエット ストレス過剰など 様々あるなんて言われてますが 腸内細菌の気持ちになって 考えてみました 蠕動運動を止めたい腸内細菌の気持ち! 蠕動運動とは、簡単に言うと 腸が便を出すために内容物を …

短鎖脂肪酸の酢酸が筋肉を増やす研究

腸内細菌が作る短鎖脂肪酸の 酢酸が筋肉を増やすという研究が出てましたので 記事にします! これは2020年の論文【1】で マウス実験です 腸内細菌の代謝物である 短鎖脂肪酸の酢酸が Gタンパク質共役型受容体である GPR43を活性化させ 脂肪の蓄積…

ルミノコッカス属(Ruminococcaceae)

ルミノコッカス属の特徴 Ruminococcaceae 一般的に嫌気性細菌で、酸素を嫌います 酸素があっては、死んでしまいますので 主に大腸で活躍する菌です エンテロタイプを決めるうちの一つ エンテロタイプには、 バクテロイデス型のエンテロタイプⅠ プレボテラ型…

タバコを吸うと食物繊維の効果を得られなくなる研究

喫煙者の腸内細菌について論文【1】が ありましたのでまとめました この論文は、249人を対象にした バングラディシュの縦断研究で 微生物DNAは糞便サンプルから抽出され 16SrRNA遺伝子解析を実施しております 結果なんですが エリュシペロトリクス綱(Ery…

ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)

ビフィドバクテリウムの特徴 一般的にビフィズス菌やビフィダム菌と 呼ばれている最も馴染みの深い菌で 生まれてすぐに腸内で増殖する菌の一つ ビフィズス菌は、特殊な遺伝子を持っており ヒトミルクオリゴ糖(母乳に含まれる成分)を 食料源にする数少ない…

赤身の肉を食べすぎるとある病気に?

赤身の肉の摂取は 結腸直腸がんのリスクの増加と関連 しているという論文を見つけましたので 記事にします これは2015年のマウス研究で 対照群 ヘム食餌群(0.5μmol/ gヘム) 広域スペクトル抗生物質を含む精製食餌群 広域スペクトル抗生物質を含むヘム…

プレボテラ属(Prevotella)

プレボテラの特徴 エンテロタイプ決める菌のうちの一つ 高炭水化物の摂取を継続している人に 含有率が高くなる 東南アジア系の人に多いと言われています。 セカンドミール効果を得る上で 欠かせない菌と言われています 代表的なプレボテラ菌は プレボテラ・…

セカンドミール効果とは?

セカンドミール効果について 最初に摂る食事は 次に摂る食事の 血糖値にも影響する効果 GI値の提唱者でもあるトロント大学のジェンキンス博士が1982年に発表した概念です つまり 朝に血糖値が高くなるような食事を摂ると 昼に血糖値の上がりにくい食事…

バクテロイデス属(Bacteroides)

バクテロイデス属の特徴 (Bacteroides) バクテロイデス菌と言われれば 一般的にに痩せ菌として知られています 偏性嫌気性菌(酸素があると死滅する菌)ですが 偏性嫌気性菌の中では 比較的酸素耐性がある方だと言われています 抗炎症作用のある インターロ…

アッカーマンシア(Akkermansia)

アッカーマンシア属の特徴 (Akkermansia) アッカーマンシア・ムシニフィラ (Akkermansia muciniphila)は 腸壁を覆う厚い粘液層(ムチン層)の 表面に棲んでいます。 この菌は、ムチン層を食べることで有名ですが ムチン層に働きかけムチン層を厚くするこ…

フィーカリバクテリウム属(Faecalibacterium)

フィーカリバクテリウム属の特徴 (Faecalibacterium) 極端に酸素を嫌う嫌気性細菌 健康長寿の菌として知られている 腸内で他の腸内細菌が発生させた短鎖脂肪酸の酢酸を使って酪酸を作り出す 主な酪酸産生細菌 フィーカリバクテリウム【代表格】 ブチリシモ…

慢性コルチゾール対策には、あれが効く!

本日は、慢性的なコルチゾールを どうにかならないかなと論文を漁っていたら 良さげな論文(参考文献)を見つけました これは試験ストレスに直面している 18〜24歳の学生80人を対象にした実験です プラセボグループと 多菌株プロバイオティクスグルー…

ショットガンメタゲノム解析

2004年にメタゲノム解析が登場 その中の一つである ショットガンメタゲノム解析 細菌の群集の構造 遺伝子組成を明らかにできる方法 大体5万円くらいで解析できます 生物分類学上の株レベルまではわかります 人間で言うと アジア系かアラブ系か欧米系かアフ…

16SrRNA遺伝子解析

2004年にメタゲノム解析が登場 その中の一つである 16SrRNA遺伝子解析 細菌の群集の構造のみを明らかにする方法で 大体1〜2万円くらいで解析できます 生物分類学上の種まではわかる 人間で言うと ホモサピエンス種まではわかると言うことです! と言うこと…

ビタミンDが及ぼす腸内細菌への影響!

本日研究のは 腸内細菌叢に対するビタミンD3補給の効果を 調査する論文です! 論文の内容です ビタミンD欠乏症の成人20人が対象で ビタミンDを経口で 600IU /日 4,000IU /日 10,000 IU /日をそれぞれ摂取し 便サンプルを8週間で収集しまして違いを 見比べ…

テストステロンと芸術的才能

テストステロンと芸術家の関連についての論文が 1991年に出てましたので この記事について書きます! どのような研究だってかと言いますと 唾液中のテストステロンレベルについて 作曲家、楽器奏者、画家を学生および 非学生集団の非音楽家と比較した研…