トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

トレーニングするなら色彩心理学も使わねば!

f:id:gigantic_dragon:20200425160106j:image

 

勝負パンツは昔からなのは、ご存じだと思いますし、感覚的に選ぶとしたら赤を選んでいると思うんですが…

『いやいやいや…私は青ですけど』

という人の夜の打率は、色彩心理学的に想像すると巨◯のピッチャーくらいかなと想像はつくわけで…

もしかすると、バッターボックスにも立ってないかも…なんつって

 

私も勝負パンツはもちろん『赤』なわけです…

使われずにタンスの肥やしになっているのは言うまでもなく……脱線したので話をする戻しますと

 

 

でもなぜ?赤ってことで掘り下げると

 

色彩心理学

ライト・トーナス値って

いうのがありまして

色の光は、人間の筋肉に緊張と弛緩を引き起こしているのです。この変化は数値化されている

ちなみにこんな感じです。

 

🟥42、🟧35、🟨30、🟩28、🟦24

 

🟥筋肉緊張   血圧・脈拍・呼吸数上昇

🟧 ↓                                ↓

🟨 ↓                                ↓

🟩 ↓                                ↓

🟦筋肉弛緩      低下

 

こう見ると

ジムの壁紙が赤い色をしていたり、トレーニング器具のシートが赤色でない場合は、鏡にうつる自分は赤いTシャツなんかを着る方がいいのかなと…推測できるわけです。

 

ちなみに自らの経験の話…

このライト・トーナス値を知らなかった時の話です。

ジムが緑をイメージカラーとして使ってる場所だとなんだか力が入らないなぁーといつもより調子が上がらないなと感じた経験があります。

 

色彩心理学なんてのは、存在しないんだという論文や本もあるみたいですが、プラシーボ効果でも10%くらいの効果があるのは、科学系の論文を読む方なら言わずもがなな訳です!はい!

使わない手はないってことで、私自身トレーニングに活用しております。

 

信じるものは救われる…考えるな感じろってことで

 

勝負服は、やっぱりにしよう!

みたいな強引な感じで今回はシメ

 

そういえば、肥やしの勝負パンツも使ってみるか…