トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

2020-01-01から1年間の記事一覧

ウォシュレットと菌!

ウォシュレットと菌! 日本人がこよなく愛するウォシュレット これの使い過ぎは、気をつけなされというお話! 強い水圧で肛門を洗っていると、子供を守っている肌の常在菌が洗い流され、脂肪酸のバリアは剥がれ、細菌感染しやすくなります。 お尻が痒くなっ…

イオウ化合物

イオウ化合物について イオウ化合物は、ポリフェノールと同様、ファイトケミカルの一種です。 特徴は、強い刺激臭です。その臭い成分が強力な抗酸化作用があります。さらには血栓を溶解させたり、血行をよくする働きもあり、血液サラサラ効果の高い成分です…

カロテノイド

カロテノイドについて カロテノイドは、ポリフェノールと同様、ファイトケミカルの一種です。黄、橙、赤色などを示す天然色素の一群で、トマトやニンジン、フラミンゴやザリガニの示す色はカロテノイド色素による着色です。 抗酸化作用があり、がんの予防が…

次世代の善玉菌#追記

アッカーマンシア・ムシニフィラ! 次世代の善玉菌! - トレーニング研究室【とれけん】 で紹介したアッカーマンシア・ムシニフィラの追記です! そもそも名前の由来が… 腸壁を食べるって言う意味で付けられていた! 調べていて驚愕しました… 何度か腸内細菌…

食品シリーズ#牛乳

牛乳について 牛乳ってどうなの?ってところをまとめています。 ここで言う牛乳は、加工していない牛乳のことです! そもそも… 牛乳の中には乳糖という糖類が含まれています。 乳糖はそのままでは吸収されず、小腸の中にあるラクターゼという酵素で分解され…

自然淘汰!

自然淘汰について もともとは、自然的な原因によって特定の個体が選択的に生き残ることを示している。 『種の起源』著書した ダーウィン氏は、生物は生きていける以上に多数の子をつくるため、子同士の間で生存競争が生じ、環境により適応した変異をもつ個体…

食べのもシリーズ#キノコ

キノコ類 キノコは不溶性と水溶性の両方の食物繊維を含みます。 ビタミンの他、水溶性食物繊維の一種で免疫力を活性化する作用のある『βグルカン』、骨粗しょう症の予防に効果的なビタミンDなども豊富です。 しいたけ 含まれるファイトケミカル βグルカン …

ビフィドバクテリウム・ロングム

ビフィドバクテリウム・ロングム 特徴 生まれた時に体に住みつく最初の菌の一種。 母親の母乳に含まれる食物繊維のヒトミルクオリゴ糖を餌とする出生後の早い時期から高齢になるまで優勢的に棲息する珍しいタイプのビフィズス菌です。 赤ちゃんの時期に母乳…

ビフィドバクテリウム・ラクティス

ビフィドバクテリウム・ラクティス 多く含まれる食品 ヨーグルト チーズ などの発酵乳製品に含まれます。 特徴 消化不良の予防や免疫力の向上に有効であることがわかっています。 2009年のある研究によると、この種の細菌を含む乳製品を1週間にわたって毎日…

ラクトバチルス・ブレビス

ラクトバチルス・ブレビス 多く含まれる食品 ザワークラフト ピクルス などに多く含まれます。 特徴 細胞の免疫力を高め、キラーT細胞を活性化させて、免疫力を改善します。 また、腸の特定の病原菌の作用を抑える働きをします。 もっとも評価されているの…

ラクトバチルス・アシドファルス

ラクトバチルス・アシドファルス 多く含まれる食品 ヨーグルト チーズ などの発酵乳製品 特徴 善玉菌と悪玉菌のバランスを保ち、それにより免疫系を支える。 女性の体内では、カンジタ・アルバカンス菌の増殖を抑える。コレステロール値を維持することでも知…

ラクトバチルス・プランタラム

ラクトバチルス・プランタラム 多く含まれる食品! キムチ ザワークラフト ぬか漬け 柴漬け その他の発行野菜に含まれる。 ポイントは発酵、浅漬けじゃダメです! 特徴 胃の中でも長く生存し、腸内でさまざまな働きをして、免疫を最適に保ち、炎症を抑制する…

優秀な菌と特徴!

迷ったらこのプロバイオティクスを摂っておけばとりあえず、的外れじゃないって菌を5種類あげます。 ①ラクトバチルス・プランタラム ラクトバチルス・プランタラム - トレーニング研究室【とれけん】 ②ラクトバチルス・アシドファルス ラクトバチルス・アシ…

私が腸内細菌に魅せられている理由!

私が腸内細菌に魅せられている理由をただ書いていきます! ワシントン大学ジェフリー・ゴードン博士の研究に出会ったことに始まる。 マウスを使った画期的な実験。 科学に疎い私でも聞いたことのある【サイエンス】に掲載されたすごい研究だ。 実験内容は以…

ポリフェノール

ポリフェノールについて ポリフェノールは、ファイトケミカルの一種です。植物が光合成を行うときにできる物質で、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。 前にも記事に書いた通り、過酸化水素を無毒化できます。↓ ファイトケミカルについて - トレーニ…

カビの発生しやすい食品

カビの発生しやすい食品について 特にカビの発生しやすいもの とうもろこし コーヒー 小麦 大麦 佐藤 ナッツ類 アルコール チーズ バナナ パイナップル 他外国産果実 その他注意したい 麹漬けの食品 甘酒 納豆 味噌 醤油 みりん 日本酒 などの発酵食品 保存…

タンニン

タンニンについて タンニンは、種子に多く含まれる渋み成分のことです! 要するにポリフェノールの一種でプロアントシアニジンとも呼ばれております。赤ワインの渋味成分であり、赤ワインの色の安定に役立っていたりします。 タンニンも多く摂りすぎるとリー…

サポニン

サポニンとは サポニンとは、植物の根、葉、茎などに広く含まれている配糖体の一種で、昆虫や微生物からの捕食に対抗するために植物が毒性の物質を出し身を守っている物質です。 コレステロールを除去したり、体内で血栓をつくり動脈硬化の原因となる過酸化…

レクチン

レクチンとは レクチンは、豆類やジャガイモ、トマトなどの一部の野菜、植物の葉や種子、根などに含まれるタンパク質の一種です。 昆虫、鳥、小動物から捕食を逃れるための『毒』 (抗栄養素)としての作用を持っており、炭水化物や糖類に結びつく強力な接着…

リーキーガットなる?避けたい物質!

食べるな危険? リーキーガット起こす危険な食べ物があります。注意を要する物質を紹介します。 【グルテン】 主に小麦、大麦、ライ麦と言った穀類に含まれる成分です。 グルテン - トレーニング研究室【とれけん】 【レクチン】 主に豆類やジャガイモ、トマ…

グルテン

グルテンとは グルテンは主に小麦、大麦、ライ麦といった穀類に含まれる成分です。 腸の粘膜細胞の受容体に結合してゾヌリンと言う物質を産出し、腸粘膜の細胞間に隙間をあけてリーキーガットを起こすといわれています。つまりパンやパスタ、薄力粉なんかも…

FODMAPとは!

FODMAPとは FODOMAP【小腸内で消化・吸収されにくい糖類】 で、SIBO(小腸内細菌異常増殖)を治す時に食べるのを気をつけなきゃいけない食品のマップです。 ちなみにざっくりあげると NG野菜 キャベツ タマネギ ニンニク 長ネギ 大豆(納豆・豆乳…

ストレスと睡眠

蠕動運動

腸内細菌の種類

腸内細菌の種類について 腸内細菌は三種類に分けられています。 ①善玉菌 ②悪玉菌 ③日和見菌 の三種類です。もっとも多いのは日和見菌で、悪玉菌と善玉菌の優劣によってどちらに加勢するか決まります。 悪玉菌が多ければ、悪玉菌の見方。 善玉菌が多ければ、…

シンバイオティクス!

シンバイオティクスについて シンバイオティクスとは、プロバイオティクス※1とプレバイオティクス※2が一緒に摂取できるサプリメントである。 ※1 プロバイオティクスとは、乳酸菌やビフィズス菌などの菌である。 ※2 プレバイオティクスとは、菌の餌となる…

ディスバイオーシスについて!

ディスバイオーシスとは 体調の変化などのなんらかのきっかけにより、腸内細菌の数が著しく減少することや、菌の多様性が減量することで腸壁のバリアが破壊され、炎症物質が体内に侵入していまい、体内から炎症反応が出ることである。 このディスバイオーシ…

腸トレメニュー!

腸トレメニュー! ①リーキーガット! - トレーニング研究室【とれけん】 ②SIBO - トレーニング研究室【とれけん】 ③腸内のカビ問題 - トレーニング研究室【とれけん】 迷ったら①から行ってください! 私が試した個人的な感想ですが、 ①リーキーガット対…

少なくなった現代人の腸内細菌の数!

抗生物質の乱用 抗生物質の一般的な処方指針によって多くの人命が救えわれたのは事実であることには変わりがない。 これは強く言っておくが、風邪だからと言って病院を受診して、ウイルス性の風邪などに抗生物質を処方されたり、処方を要求したり…現代人は、…

腸内細菌の餌!

腸内細菌の餌とは 腸内細菌が食べるものは、食物繊維です。 しかし、我々が食べるものの中に食物繊維がなければ食べるものがありません。 腸内細菌も生きるために必死です。 食べるものがないからと言って簡単に絶命しません。 では、そんな飢餓な状態の腸内…