トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

カフェインの効果!

1パフォーマンスの維持 2疲労感の軽減 3筋トレ中の筋出力の維持 4覚醒レベルの向上 5体脂肪の減少 6胃酸の分泌の活性化 1パフォーマンスの維持 強心作用で血流が上昇することでパフォーマンスが上がり、栄養がより多く運べるため。 2疲労感の軽減 脳…

重りが軽く感じる心理学!

早い話しが 本セットの前には、おもいウエイトでアップしろってことです! 野球の試合なんかで バットにリング状の重りを付けて ウォーミングアップをしているのは よく見かけるとおもいます! 重たいバットでスイングをしておくと 重さがなくなったバットを…

アップでの行動でテストステロンが上がるかも?

私が、行なっている小さな工夫は、サンドバックを殴る蹴るです! ジムで、ダンベルを投げる、マシンを粗末に扱う、態度が大きい、横柄、挨拶もしない、あの人体が大きいのに残念だなぁと言うのを聞いたことがある… しかし、生物学的に見たら仕方がないことだ…

ダブルスプリットでもヘタらないための魔法の方法

自分も使っているコーヒーナップを紹介! 私は、仕事がない日、ダブルスプリット(一回のトレーニング2時間)を行っています! そのトレーニングの合間に、コーヒーナップを活用して疲れを取り、疲れを感じることなく一回目と同じように二回目もトレーニング…

私も活用してる心理学をうまく使った数の数え方‼️

心理学の『達成度基準』と『残りの回数基準』をうまく活用することを私が行ってる工夫として紹介します! 1.2.3.4…トレーニング中に何回数えたのだろうか! この数の数え方の工夫をすることで、挫けそうになっても心理学をうまく使うと目標を達成の可能性が…