トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

腸内細菌の種類

f:id:gigantic_dragon:20200711190913j:image

腸内細菌の種類について

腸内細菌は三種類に分けられています。

①善玉菌

②悪玉菌

日和見

の三種類です。もっとも多いのは日和見で、悪玉菌と善玉菌の優劣によってどちらに加勢するか決まります。

悪玉菌が多ければ、悪玉菌の見方。

善玉菌が多ければ、善玉菌の見方というわけです。

 

ちなみにもっとも健康的な腸内環境の比率は、

善玉菌:悪玉菌:日和見

2  : 1 : 7

 

超絶悪者としてイメージがついてしまった大腸菌は、実は日和見菌なんです。

一部の大腸菌が、病原性なだけで一般的に我々の腸内にいる大腸菌は、死に至るような菌ではありません。

 

 

細菌の種類について

細菌は、酸素が好きか嫌いかで分類できる!

 

こうきせいきん

好気性菌…酸素が好きな菌

好気性菌の中でも二つの分類に分けられます。

①微好気性菌

酸素濃度が3〜15%程度の環境下で生育します

 

②偏性好気性菌

生きていくために酸素が必要な菌です

けんきせいきん

嫌気性菌…酸素が嫌いな菌

嫌気性菌の中でも二つの分類に分けられます。

①通性嫌気性菌
酸素があっても生育できる菌です

②偏性嫌気性菌
酸素があると生育できない菌です



それぞれの菌が活躍する場所


小腸には酸素があり、大腸には酸素がありません。

なので、酸素が好きな好気性菌は主に小腸で活躍します。
大腸には、酸素がないので嫌気性菌は大腸で活躍します。



よく聞く菌の特徴

よく皆さんが知っている乳酸菌ビフィズス菌の違いです。

乳酸菌は、好気性菌(酸素が好きな菌)

ビフィズス菌は、嫌気性菌(酸素が嫌いな菌)

つまり、乳酸菌は小腸に効きビフィズス菌は大腸に効くわけです。

 

もっともっとわかりやすく言うと…

風邪、インフルエンザなどの対策をしたいときは、小腸が我々の免疫のおよそ7割の免疫機能がありますので、乳酸菌を摂るといい!

 

便秘や下痢などのお通じを改善したいときは、便の水分調整を行なっている大腸に効く、ビフィズス菌を摂るといい!

 

こんな感じで覚えておくといいです。

 

体にいい菌、悪い菌紹介

次世代の善玉菌! - トレーニング研究室【とれけん】

 

 

関連記事

ディスバイオーシスについて! - トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌の餌! - トレーニング研究室【とれけん】

腸内の秘密基地! - トレーニング研究室【とれけん】

 

ブログトップ↓
トレけんブログ! - トレーニング研究室【とれけん】