トレーニング研究室! まだまだ未熟ですが、トレーニング博士になりたいと日々勉強しております。 ダイエットが続かない!辛いダイエットが嫌だ!筋力が伸び悩んでいる。筋肉が大きくならない。などのトレーニングで伸び悩んでいる人へ! このブログが、そんな方々の突破口になれば幸いです。

トレーニング研究室【とれけん】

腸内細菌!腸活!進化論!皆さんのトレーニングにエッセンスを

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

発酵食品

発酵食品について 発酵食品には動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2つがあります。この二つ乳酸菌は、腸内で善玉菌を増やす働きをします。 動物性乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品に多く含まれています。 一方、植物性乳酸菌は、ぬか漬け、すぐき漬け、…

食物繊維について

食物繊維とは 人間の消化酵素では消化することができない食べ物です。 水に溶けない不溶性と、水に溶ける水溶性の2種類があり、それぞれ異なる働きをします。 食物繊維=MAC(マック)とも呼ばれています! 不溶性食物繊維の特徴 便のカサを増やし、排便…

腸内のカビ問題

腸内のカビとは 腸内のカビとは、そのままの意味で、お腹の中にカビが生えている状態のことです。 そんなことがあるのかと私も思いましたが、腸内にカビが生えることはあるようです。 考えてみれば、体内にカビが生えることがあるのは当然です。 プラスチッ…

SIBO!

SIBOとは 本来は、大腸内に存在すべき腸内細菌が、なんらかの原因により小腸内で過剰に増殖している状態のことです。 日本名は、『小腸内細菌異常増殖』と言います。 SIBOだと何がいけないの? SIBOの状態の人が、リーキーガットを治すために食…

リーキーガット!

リーキーガットとは リーキーガット症候群の「リーキー」は「漏れてい る」、「ガット」は「消化器官、腸」という意味。 直訳すると、“腸の漏れ”です。 日本名は「腸管壁浸漏症候群」といいます。 ざっくり言えば 腸の内側に傷(隙間)がついた状態のこと。 …

腸内細菌について!

腸の異常について! ①リーキーガット! - トレーニング研究室【とれけん】 ②SIBO - トレーニング研究室【とれけん】 ③腸内のカビ問題 - トレーニング研究室【とれけん】 腸内細菌について 私達の腸内…主に大腸にはおよそ1000種類、数にしておよそ100兆個…

トレけんブログ!

トレけん ↓新しい記事↓ 【NEW】 酵素をうまく使う奴が、頭ひとつ抜ける#Part 1 高脂肪食が、筋肉発達の阻害に! 筋肉の大きさを求めて#Part1 筋肉の大きさを求めて#Part 2 歯磨き粉は、男性ホルモンを下げる? 筋トレする人は注目の【RP-G28】の開発 ↓…

トレーニングインターバル間に出来ること!

トレーニングのインターバルの 数秒から数分間の過ごし方は 永遠のテーマなんですが 現在、私が意識して行なっている ことをまとめます! 意識しているのは呼吸です ①腹式呼吸 ②胸式呼吸 ③過呼吸 私は トレーニング後のインターバルは 次のセットに向けての …

悪玉菌への誤解!

悪玉菌といえば悪者のイメージがつきまといますが 実は思ったほど悪者じゃないんです っていう話しです! 恥ずかしながら腸内細菌の勉強をするまで 悪玉菌はめっちゃ悪者だと思っていたのですが 色んな本や論文を読むとですね… 実は悪もんじゃないことがわか…

味噌汁は塩汁じゃない!

日本人の食卓のお供!味噌汁! この間…妻と作り方で絶望感を味わった話に 交えて味噌に含まれる菌の話です! どうせ食べるなら インテスティニント※の私としては 腸内環境も整えたいと思うわけです ※腸から筋トレにアプローチする人(勝手に命名) そんな熱…

プロテインは、腸内にもいい!

ボディビルダーの主食のプロテイン! トレーニングしていない人も 飲むべきだっていうのは聞いたことあると あると思うんですが 腸にもいいよってブログの内容です! 理由なんですが リーキーガットの予防です! リーキーガットをご存知ない方はついてはこち…

腸内細菌が動脈硬化の原因に!

赤身の肉や卵に含まれる栄養素の『カルニチン』や『コリン』が原因で動脈硬化になるのはもはや有名な話なんですがご存知ない方に説明しますと赤身の肉や卵に含まれるカルニチンやコリンが腸内細菌(特に悪玉菌)の代謝物と言われる『トルメチルアミン』って…

赤を見ると興奮する理由!

赤色を見ると興奮すると 聞いたことがあると思いますが 交感神経が上がるからなんですが じゃなぜ交感神経が上がるのか 簡単にその説明ですね! 色彩心理学的に言うと ライト・トーナス値っていうのがありまして 過去の記事↓ トレーニングするなら色彩心理学…

オナラを我慢するとヤバい理由!

今日は、オナラの話です! オナラを我慢すると口からオナラが出るよ! なんて聞いたことある人もいると思うんですが 大腸で発生したオナラを排出しないと 大腸がパンパンになり オナラが小腸の方に逆流して 小腸(一部大腸でも吸収されます)から吸収されて …